当教室の松本良講師らの研究成果が、国際誌 Journal of Clinical Medicine(Impact Factor: 2.9, CiteScore: 5.2)に掲載されました。
本論文では、自然流産後に発症した高度血管性の胎盤遺残(vascular RPOC)に対し、子宮動脈塞栓術(UAE)と子宮鏡下モルセレーションを段階的に組み合わせた「ハイブリッド戦略」の有用性を報告しています。
従来の盲目的掻爬では出血リスクや子宮内癒着が問題となる一方で、本手法は出血制御と可視下での完全摘出を両立し、妊孕性温存を実現する新しい治療アプローチとして注目されています。
本研究は、血管性RPOCに対する低侵襲・安全な治療戦略の確立に貢献するものであり、今後の婦人科出血管理や生殖医療領域における臨床応用が期待されます。

論文情報

Matsumoto R., Ota K., Fukunaga T., Tsuji K., Morimoto Y., Sugihara M., Ota Y., Shiota M., Shimoya K.
“A Hybrid Strategy Using Uterine Artery Embolization Followed by Hysteroscopic Morcellation for Vascular Retained Products of Conception After Spontaneous Miscarriage: Two Case Reports.”
J Clin Med. 2025; 14:6800. https://doi.org/10.3390/jcm14196800